Japanese
English
講座
生理機能計測 3.心臓機能
Meastirement of Physiological Function. 3. Cardiac Function
江藤 文夫
1
Fumio ETO
1
1東京大学医学部附属病院リハビリテーション部
1Central Rehabilitation Service, University of Tokyo Hospital.
pp.609-614
発行日 1987年9月15日
Published Date 1987/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1518103859
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.初めに
心臓機能に基づく循環生理は,William Harveyの血液循環の発見に始まり,20世紀前半にWilliam Einthovenによる心電計の開発,Starlingによる心臓の法則の確立,Forssmanらによる心臓カテーテル法の開発が行われ,今日の諸検査法の基礎が築かれた.特に心臓カテーテル法は,心臓機能の臨床的評価を可能にしたが,さらに超音波やRIなどの新しい計測技術の導入により,非侵襲性計測や診断の精度が高められ,心疾患の治療指針の情報源として必須のものとなっている1).筆者は循環器病学の専門ではないが,リハビリテーションでは心疾患や心疾患を合併する障害者を診る機会は多い.関連職種にとっても,心臓機能に関する諸検査法と計測について,およその知識は必要である.
Copyright © 1987, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.