Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
手術に際し,術前の貧血があれば補正し,出血量に見合つた輸血を行なつて手術を無事終了させることは,当然のことであるが,食道切除,とくに食道癌切除術においては,術中出血量をできうるだけ減少させることは,とくに重要と思われる.一般的に,出血量が増大するという時には次のようなことが考えられる.(1)余分のtraumaが加えられたことを意味する.不要の組織損傷は,出血という,そのものの現象のみならず,出血点を見いだすために更に派生的な組織損傷を起こし,さらに不要の感染源をつくる可能性もある.例えば,血腫が感染源になつたり,後述のように粗暴な胸膜癒着剥離が,出血量の増大のみにとどまらず,air leakを伴う修復しがたい肺損傷により,術後の気胸,膿胸,肺炎という合併症につながる危険性がある.(2)出血によつて視野がさまたげられることは勿論,本来ならばavascularの粗鬆結合組織で,orientationがよくわかる部位でも,それを失なつてしまうことが多い.ひいては,これが,次の損傷や出血にもつながることであろう.また,出血そのもの及び,視野不良等により,不快な気分になるとすれば,手術の全体の流れと,その成否にも関係することであり,避けなければならない.(3)出血をきたすということは,止血をはじめ,組織損傷に対して修復を行なう作業を伴う,したがつて,時間的にも,まことにlossの大きいことである.一方では,こまかい無用な操作による手術時間を短縮するためと結果的に出血を減少させるため,ある程度の一時的な出血を辛抱して一気に操作する揚合もあるが,あくまでも,操作する臓器や組織の状態によることであり,その場,その場で適正に判断することほかないと思われる.基本的には,出血は手術時間の増大につながると解釈して,丁寧な手術をえらぶべきであろう.(4)少量の出血は別としても,大量の出血は,出血時にはもちろん修復したとしても,重要臓器予備能力の低下した老人をとりあつかう食道外科にとつては,循環動態上また諸種の術後合併症発生の可能性からみて,好ましいことではないと思われる.逆に出血量のすくない手術は,そのために多少の時間の延長にはなつても,終始確実な操作で終始するため,安定した術後経過が得られ,最少の合併症ですむことが約束されよう.
Copyright © 1979, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.