今月の主題 不整脈診療の実際
不整脈診療の基礎知識
不整脈発生機序に関する最近の考え方
沢登 徹
1
1東京医科歯科大学難治疾患研究所・循環器病部門
pp.8-12
発行日 1986年1月10日
Published Date 1986/1/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402220163
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
心臓不整脈が発生する機序には,古くより刺激生成異常と伝導異常が挙げられ,前者の代表は自動能,後者の代表はreentryといわれてきた.最近10年間には異常自動能に誘発活動(triggered activity;TA)が,またreentryの中にleading circuit theoryや旋回径路を必要としないreflectionの考え方,また異方向性伝導に基づくreentryの出現も加わり,分類の項目の中味は複雑化してきた.そのため,臨床上の不整脈とその発生機序を結びつけることが逆に困難となってきている.本稿では従来の分類に新しい項目を加えた形で提示し(表1),その項目に従って記載する.
Copyright © 1986, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.