Japanese
English
特集 軽症頸椎症性脊髄症の治療戦略
軽症頸椎症性脊髄症の術後QOLの改善について
Postoperative Improvement in Quality of Life in Patients with Mild Degenerative Cervical Myelopathy
尾崎 正大
1
,
名越 慈人
1
,
中村 雅也
1
Masahiro OZAKI
1
,
Narihito NAGOSHI
1
,
Masaya NAKAMURA
1
1慶應義塾大学整形外科
1Department of Orhopaedic Surgery, Keio University School of Medicine
キーワード:
軽症頸髄症
,
mild degenerative cervical myelopathy
,
生活の質
,
quality of life
,
QOL
,
術後改善
,
postoperative improvement
Keyword:
軽症頸髄症
,
mild degenerative cervical myelopathy
,
生活の質
,
quality of life
,
QOL
,
術後改善
,
postoperative improvement
pp.439-444
発行日 2025年7月25日
Published Date 2025/7/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091444120380070439
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
中等〜重度の圧迫性頸髄症(degenerative cervical myelopathy:DCM)では手術治療が推奨されているが,軽症例については明確な治療方針が示されていない4).軽症例ではADLに大きな支障がないことも多く,臨床の現場では経過観察やリハビリテーションなどの保存的治療がしばしば選択される.しかし,軽症とはいえ,脊髄の圧迫が存在する以上,症状の進行やQOL低下のリスクがあり,手術治療でそのリスクを回避してQOLを改善すべきとの報告も散見される.本稿では,軽症DCM患者における術後QOLの改善について,評価指標や予後因子,保存療法との比較,minimal clinically important difference(MCID)の概念,残存症状などの観点から,最新の知見を概説する.

Copyright © 2025, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.