Japanese
English
症例報告
高齢者の臀部に生じた虚血性筋膜炎の1例—MRIでの信号強度と造影効果の考察を中心に
A case of ischemic fasciitis in the buttock of an elderly patient : with insight into the findings of magnetic resonance imaging
笹川 真帆
1
,
小林 英資
1
,
林 航
1
,
木下 美咲
1
,
林 真弘
2
,
水川 良子
1
,
大山 学
1
Maho SASAGAWA
1
,
Eisuke KOBAYASHI
1
,
Wataru HAYASHI
1
,
Misaki KINOSHITA-ISE
1
,
Mahiro HAYASHI
2
,
Yoshiko MIZUKAWA
1
,
Manabu OHYAMA
1
1杏林大学医学部皮膚科学教室
2杏林大学医学部放射線科教室
1Department of Dermatology, Kyorin University Faculty of Medicine, Mitaka, Japan
2Department of Radiology, Kyorin University Faculty of Medicine, Mitaka, Japan
キーワード:
虚血性筋膜炎
,
MRI
,
ガドリニウム造影
,
高齢者
Keyword:
虚血性筋膜炎
,
MRI
,
ガドリニウム造影
,
高齢者
pp.857-862
発行日 2025年10月1日
Published Date 2025/10/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002149730790110857
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 80歳,男性.数か月前から自覚する左臀部の腫瘤を主訴に紹介され受診した.仙骨左側に4×2.5 cm大の表面なだらかに隆起する弾性硬の結節を認めた.Magnetic resonance imaging(MRI)ではT1,T2強調画像のいずれも低信号となる腫瘤を認めた.造影MRIでは病変辺縁に造影効果がみられた.病理組織では筋線維芽細胞の増生と,フィブリノイド壊死,辺縁の血管増生がみられ虚血性筋膜炎と診断した.切除後再発なく経過した.本症は長時間の虚血を背景に荷重部位に好発する良性疾患である.MRI所見の記載がある症例は自験例を含めて5例あり,いずれもT1強調像では低信号を示した.T2強調像,造影所見は各報告で異なった.自験例ではMRI所見が病理組織学的所見を反映していた可能性がある.MRIを含めた画像検査が虚血性筋膜炎の診断の一助となると考えた.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

