Japanese
English
症例報告
金属パッチテスト施行後,歯科金属除去により治癒した小児肉芽腫性口唇炎の1例
A pediatric case of cheilitis granulomatosa treated by the removal of dental alloy following a metal patch test
﨑山 綾乃
1
,
福岡 美友紀
1
,
宇留野 圭
2
,
小林 大介
3
,
清水平 ちひろ
1
Ayano SAKIYAMA
1
,
Miyuki FUKUOKA
1
,
Kei URUNO
2
,
Daisuke KOBAYASHI
3
,
Chihiro SHIMIZUHIRA
1
1洛和会音羽病院皮膚科
2洛和会音羽病院小児科
3洛和会音羽病院口腔外科
1Division of Dermatology, Rakuwakai Otowa Hospital, Kyoto, Japan
2Division of Pediatrics, Rakuwakai Otowa Hospital, Kyoto, Japan
3Division of Oral Surgery, Rakuwakai Otowa Hospital, Kyoto, Japan
キーワード:
肉芽腫性口唇炎
,
小児
,
金属アレルギー
,
パッチテスト
,
歯科金属
Keyword:
肉芽腫性口唇炎
,
小児
,
金属アレルギー
,
パッチテスト
,
歯科金属
pp.863-867
発行日 2025年10月1日
Published Date 2025/10/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002149730790110863
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 8歳,男児.初診3か月前より口唇,頰粘膜の腫脹が出現し,近医でステロイド外用治療を行うも,症状の再燃を繰り返すため当科を受診した.初診時,口唇と頰粘膜,歯肉に腫脹を認めた.口腔内には多数歯う蝕を認め,また複数の歯科補綴物が装塡されていた.下口唇の生検では非乾酪性類上皮細胞肉芽腫を認め,肉芽腫性口唇炎と診断した.歯科治療とトラニラスト内服を開始し,いったんは症状軽快したが初診2か月後に再燃した.金属アレルギーの関与を疑い,金属パッチテストを行ったところ白金,クロム,ニッケルで陽性であった.クロム,ニッケルを含む歯科金属を除去したところ速やかに症状は改善し,その後1年6か月間再燃なく経過している.肉芽腫性口唇炎はいまだ原因や治療法が確立しておらず,治療抵抗性の症例が散見される.小児における金属アレルギーの頻度は高くないが,難治性の肉芽腫性口唇炎では金属パッチテストを行うのが望ましい.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

