バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 1月27日~2月2日)
- 第1位 助産実習における学生のバースレビューによる学習効果—バースレビュー実施後の記録から 東 園子,平田 礼子,齋藤 益子 日本母子看護学会誌 9巻 2号 pp. 25-33 (2016年2月1日) 日本母子看護学会
- 第2位 経腟分娩者の産褥早期の疲労感に影響を及ぼす分娩期および産褥早期の要因 淺田 九葉,大石 時子 日本母子看護学会誌 17巻 2号 pp. 34-45 (2024年3月1日) 日本母子看護学会
- 第3位 娘の出産に立ち会った実母のナラティブ 公文 忍,濵田 佳代子,関屋 伸子,池内 和代 日本母子看護学会誌 12巻 2号 pp. 33-42 (2019年2月1日) 日本母子看護学会
- 第4位 産褥期の母親の育児力に関する文献検討 壹岐 さより,松本 憲子 日本母子看護学会誌 17巻 2号 pp. 13-22 (2024年3月1日) 日本母子看護学会
- 第5位 成熟期女性の冷え症の実態—体温、冷え症の自覚、予防対策の視点からの分析 渡邊 知佳子 日本母子看護学会誌 10巻 2号 pp. 11-21 (2017年2月1日) 日本母子看護学会
- 第6位 回旋異常分娩の診断と対応に関する文献検討 佐々木 綾子,竹 明美,近澤 幸 日本母子看護学会誌 12巻 2号 pp. 65-74 (2019年2月1日) 日本母子看護学会
- 第7位 日本における20歳代女性の子宮がん検診受診行動の現状分析と期待する検診環境要件 岩﨑 和代,松永 佳子 日本母子看護学会誌 9巻 2号 pp. 35-48 (2016年2月1日) 日本母子看護学会
- 第8位 学生及び妊婦と夫の非侵襲的出生前遺伝学的検査の受検を判断する理由 丹羽 ひかり,飯塚 幸恵,小川 久貴子 日本母子看護学会誌 17巻 2号 pp. 3-12 (2024年3月1日) 日本母子看護学会
- 第9位 A.A.TH繊維のアンダーウエア着用による月経随伴症状の軽減効果—ランダム化二重盲検法による検討 大石 時子,佐藤 初美,木村 由利絵,吉田 千草,茂木 佐智子,柳原 真知子,山口 さつき,稲垣 尚恵,木村 五月,荻原 琢男 日本母子看護学会誌 17巻 2号 pp. 23-33 (2024年3月1日) 日本母子看護学会
- 第10位 無痛分娩における分娩第1期の進行を判断する助産師の非侵襲的観察項目:質的研究 戸津 有美子,渡邊 香 日本母子看護学会誌 16巻 2号 pp. 3-13 (2023年2月1日) 日本母子看護学会