バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 5月12日~5月18日)
- 第1位 経腟分娩者の産褥早期の疲労感に影響を及ぼす分娩期および産褥早期の要因 淺田 九葉,大石 時子 日本母子看護学会誌 17巻 2号 pp. 34-45 (2024年3月1日) 日本母子看護学会
- 第2位 学生及び妊婦と夫の非侵襲的出生前遺伝学的検査の受検を判断する理由 丹羽 ひかり,飯塚 幸恵,小川 久貴子 日本母子看護学会誌 17巻 2号 pp. 3-12 (2024年3月1日) 日本母子看護学会
- 第3位 助産師とソーシャルワーカーからみた若年母の特徴および支援と課題 小川 久貴子,金澤 貴子,竹内 道子,内田 朋子,潮田 千寿子 日本母子看護学会誌 12巻 2号 pp. 1-9 (2019年2月1日) 日本母子看護学会
- 第4位 就学前の子をもつ父親の家事育児参加に影響する要因の検討 佐々木 祐希,大石 時子 日本母子看護学会誌 15巻 2号 pp. 21-35 (2022年2月1日) 日本母子看護学会
- 第5位 地域母子保健を担う助産師が捉えた乳児を育てる親の現状 及川 裕子,今井 充子,野崎 百合子,洞 真理子,川嵜 有紀,新道 由記子 日本母子看護学会誌 15巻 2号 pp. 125-137 (2022年2月1日) 日本母子看護学会
- 第6位 妊娠期の父親への支援と期待されている効果に関する文献研究 小嶋 奈都子 日本母子看護学会誌 13巻 2号 pp. 45-55 (2020年2月1日) 日本母子看護学会
- 第7位 妊婦が妊娠中に得る情報源と情報の有効性—妊娠中の体と生活の変化に焦点をあてて 吉野 英莉花,渡邊 知佳子 日本母子看護学会誌 6巻 2号 pp. 11-20 (2012年12月1日) 日本母子看護学会
- 第8位 出産後の家事や育児行動に対するカップル間のギャップと関係性満足度 松永 佳子 日本母子看護学会誌 7巻 2号 pp. 22-32 (2014年2月1日) 日本母子看護学会
- 第9位 産褥期の母親の育児力に関する文献検討 壹岐 さより,松本 憲子 日本母子看護学会誌 17巻 2号 pp. 13-22 (2024年3月1日) 日本母子看護学会
- 第10位 妊娠中からの育児支援プログラム参加者を拡大する試み 石井 佳世子,渡邉 一代,津富 宏,佐々木 美恵,齋藤 麻友佳,太田 操,柴田 俊一,後藤 あや 日本母子看護学会誌 16巻 2号 pp. 34-46 (2023年2月1日) 日本母子看護学会