前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 4月21日~4月27日)
- 第1位 GISと保健師のすぐそこにある未来 堀池 諒 保健師ジャーナル 80巻 3号 pp. 236-241 (2024年6月10日) 医学書院
- 第2位 多目的コホート研究(JPHCスタディ)の成果と保健所の役割 津金 昌一郎,澤田 典絵 保健師ジャーナル 72巻 4号 pp. 272-279 (2016年4月10日) 医学書院
- 第3位 労働者のメタボリックシンドロームおよび食習慣・運動習慣の状況と生活習慣改善に対する行動変容ステージ—S県行政職員を対象とした特定健康診査の標準的な質問票に注目して 加藤 佳子,小島 亜未 保健師ジャーナル 81巻 1号 pp. 50-57 (2025年2月10日) 医学書院
- 第4位 人口減少社会における公衆衛生上の課題と保健師活動 尾島 俊之 保健師ジャーナル 81巻 1号 pp. 10-16 (2025年2月10日) 医学書院
- 第5位 事例検討会の意義と、効果的なファシリテーション—事例検討会は“低コスト・高パフォーマンス”のOJT 中板 育美 保健師ジャーナル 81巻 2号 pp. 104-112 (2025年4月10日) 医学書院
- 第6位 扉 保健師ジャーナル 81巻 2号 pp. 103 (2025年4月10日) 医学書院
- 第7位 顔の見える関係を最大限に生かした5歳児健診—日之影町の取り組み 古江 美樹 保健師ジャーナル 80巻 5号 pp. 398-404 (2024年10月10日) 医学書院
- 第8位 ―保健活動を支えて63年―『保健師ジャーナル』70巻の歩み 保健師ジャーナル 70巻 1号 pp. 1-3 (2014年1月10日) 医学書院
- 第9位 全国自治体で実施されている父親への育児支援の現状 髙木 悦子,小崎 恭弘,阿川 勇太,竹原 健二 保健師ジャーナル 78巻 4号 pp. 306-310 (2022年8月10日) 医学書院
- 第10位 こども家庭センターの役割と保健師への期待 内田 愛子 保健師ジャーナル 80巻 4号 pp. 266-270 (2024年8月10日) 医学書院