バックナンバー ( 閲覧可 )
- 30巻(2025年)
- 29巻(2024年)
- 28巻(2024年,2023年)
- 27巻(2023年,2022年)
- 26巻(2022年,2021年)
- 25巻(2021年,2020年)
- 24巻(2020年,2019年)
- 23巻(2019年,2018年)
- 22巻(2018年,2017年)
- 21巻(2017年,2016年)
- 20巻(2016年,2015年)
- 19巻(2015年,2014年)
- 18巻(2014年,2013年)
- 17巻(2013年,2012年)
- 16巻(2012年,2011年)
- 15巻(2011年)
- 14巻(2010年)
- 13巻(2009年,2008年)
- 12巻(2008年,2007年)
- 11巻(2007年,2006年)
- 10巻(2006年,2005年)
- 9巻(2005年,2004年)
- 8巻(2004年,2003年)
- 7巻(2003年,2002年)
- 6巻(2001年)
- 5巻(2000年)
- 4巻(1999年)
- 3巻(1998年)
- 2巻(1997年)
- 1巻(1996年)
文献閲覧数ランキング( 9月29日~10月5日)
- 第1位 認知症高齢者のもてる力に着目した看護 住若 智子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 22巻 1号 pp. 24-28 (2017年7月31日) 日本老年看護学会
- 第2位 要介護高齢者の興味・関心を考慮したアクティビティケアの効果─音楽・運動・趣味プログラム参加による睡眠・覚醒パターンへの影響 堤 雅恵,涌井 忠昭,小林 敏生,田中 マキ子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 12巻 1号 pp. 101-108 (2007年11月1日) 日本老年看護学会
- 第3位 BPSDを示した認知症高齢者への看護実践—妄想と攻撃的行為がある認知症患者の心理的状況の理解と対人関係の構築 中川 かおり 日本老年看護学会誌(老年看護学) 24巻 2号 pp. 49-54 (2020年1月31日) 日本老年看護学会
- 第4位 急性期病院の退院調整看護師が感じている高齢者の退院支援における困難 原田 かおる,松田 千登勢,長畑 多代 日本老年看護学会誌(老年看護学) 18巻 2号 pp. 67-75 (2014年3月20日) 日本老年看護学会
- 第5位 認知症および認知機能低下を有する入院高齢者への多職種退院支援の有効性―システマティックレビューとメタアナリシス 江藤 祥恵,河田 萌生,綿貫 成明,坂井 志麻,石橋 みゆき,立原 怜,小長谷 百絵,菅原 峰子,金盛 琢也,亀井 智子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 27巻 2号 pp. 35-46 (2023年1月31日) 日本老年看護学会
- 第6位 一般病院の看護師がとらえる高齢者看護において目標志向型思考を用いる意義と課題 柴原 加奈,小松 美砂 日本老年看護学会誌(老年看護学) 27巻 2号 pp. 77-85 (2023年1月31日) 日本老年看護学会
- 第7位 認知症を有する高齢者を肯定的に表現する職員間コミュニケーションの効果 湯浅 美千代,野口 美和子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 10巻 2号 pp. 51-61 (2006年3月15日) 日本老年看護学会
- 第8位 認知症高齢者における疼痛の有症率と疼痛が認知症の行動・心理症状(BPSD)に及ぼす影響 鈴木 みずえ,古田 良江,高井 ゆかり,佐藤 文美,大城 一,山本 則子,金森 雅夫 日本老年看護学会誌(老年看護学) 19巻 1号 pp. 25-33 (2014年11月30日) 日本老年看護学会
- 第9位 食事に課題のある認知症高齢者への看護—ケア実践者が困難を感じた7事例への実践を通して 廣川 陽子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 24巻 2号 pp. 55-59 (2020年1月31日) 日本老年看護学会
- 第10位 一般病院における認知症高齢者の低活動型せん妄への認知症看護認定看護師の看護実践 倉木 文,松岡 千代 日本老年看護学会誌(老年看護学) 30巻 1号 pp. 73-81 (2025年7月31日) 日本老年看護学会