バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 4月14日~4月20日)
- 第1位 介護老人福祉施設の高齢者が感じる「自分らしさ」とケア職員が捉える「その人らしさ」 秋本 千佳,渕田 英津子 日本看護医療学会雑誌 21巻 1号 pp. 49-58 (2019年6月30日) 日本看護医療学会
- 第2位 学童期から思春期における広汎性発達障害をもつ子どもと家族の健康及び家族機能に関する文献検討 古澤 亜矢子,浅野 みどり 日本看護医療学会雑誌 11巻 2号 pp. 1-7 (2009年12月30日) 日本看護医療学会
- 第3位 笑い刺激の自律神経系に与える影響とその持続効果 清水 律子,近藤 弥生,森山 善文,塚本 早苗,林 久恵,星野 純子,堀 容子 日本看護医療学会雑誌 14巻 2号 pp. 1-12 (2012年12月30日) 日本看護医療学会
- 第4位 家族介護者が看護師から受けた介護の認識に対する支援測定尺度の開発と信頼性・妥当性の検討 桜井 美果,佐伯 香織,中山 綾子,滝川 満理奈,星野 純子 日本看護医療学会雑誌 26巻 1号 pp. 1-11 (2024年6月30日) 日本看護医療学会
- 第5位 外来看護師の在宅療養支援における役割認知尺度の開発 川嶋 元子,原田 春美 日本看護医療学会雑誌 25巻 1号 pp. 1-9 (2023年6月30日) 日本看護医療学会
- 第6位 発達障害の子どもと生活する家族の強み—強みタイプ別の面接データ分析から 浅野 みどり 日本看護医療学会雑誌 5巻 1号 pp. 17-23 (2003年6月30日) 日本看護医療学会
- 第7位 日本における集中治療中に終末期を迎えた患者の家族ニードに関する文献研究 森 一直 日本看護医療学会雑誌 19巻 1号 pp. 21-26 (2017年6月30日) 日本看護医療学会
- 第8位 女性アスリートの健康課題に関する文献検討 医学中央雑誌における2015から2020年の文献から 福嶋 名那,高橋 由紀 日本看護医療学会雑誌 24巻 2号 pp. 1-10 (2022年12月31日) 日本看護医療学会
- 第9位 大学生の一次救命処置に対する意識の現状と今後の課題—医学部保健学科看護学専攻生と他学部生における比較検討 兼松 有加,佐藤 恵美,井出 萌子,根来 麻美,志賀 朋美,今井 美香,桜井 志保美,前川 厚子,平井 真理 日本看護医療学会雑誌 10巻 2号 pp. 44-52 (2008年12月30日) 日本看護医療学会
- 第10位 日本の看護研究における音楽療法についての文献検討 藤巻 佑惟,小田嶋 裕輝 日本看護医療学会雑誌 22巻 1号 pp. 64-75 (2020年6月30日) 日本看護医療学会