バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 6月30日~7月6日)
- 第1位 後期高齢糖尿病患者の療養生活を支援する訪問看護師のケアの構造化の試み 小沢 久美子 日本糖尿病教育・看護学会誌 14巻 2号 pp. 147-154 (2010年9月30日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第2位 成人期2型糖尿病患者のセルフケアの促進因子に関する研究 西尾 育子 日本糖尿病教育・看護学会誌 21巻 1号 pp. 19-27 (2017年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第3位 2型糖尿病の有職患者が抱く糖尿病であることへの思い 餘目 千史 日本糖尿病教育・看護学会誌 18巻 2号 pp. 161-169 (2014年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第4位 重度の合併症のない2型糖尿病患者が家族に思いを抱くという体験 堀口 智美,稲垣 美智子,多崎 恵子 日本糖尿病教育・看護学会誌 14巻 2号 pp. 130-137 (2010年9月30日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第5位 糖尿病患者の自己管理行動に関連する要因について―自己効力感,家族サポートに焦点を当てて 服部 真理子,吉田 亨,村嶋 幸代,伴野 祥一,河津 捷二 日本糖尿病教育・看護学会誌 3巻 2号 pp. 101-109 (1999年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第6位 2型糖尿病とともにある人の連続性(continuity) 河井 伸子,清水 安子,正木 治恵 日本糖尿病教育・看護学会誌 15巻 2号 pp. 128-136 (2011年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第7位 糖尿病患者の食事療法に対する葛藤の要因 渡邉 亜紀子,佐藤 栄子 日本糖尿病教育・看護学会誌 12巻 1号 pp. 17-24 (2008年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第8位 成人期発症1型糖尿病患者におけるセルフケア能力に関連する心理・社会的要因 中島 啓子,安東 由佳子 日本糖尿病教育・看護学会誌 25巻 1号 pp. 83-92 (2021年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第9位 糖尿病教育入院患者-医療者間の共同ケアに向けての試み―PAIDと変化ステージを使用して 原 千晴,棚田 郁子,船木 典子,伊藤 のぞみ,中泉 晶子,高田 博子 日本糖尿病教育・看護学会誌 8巻 1号 pp. 47-55 (2004年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第10位 2型糖尿病患者の失感情症・失体感症,睡眠,抑うつの実態と関連 小田 梓,稲垣 美智子,多崎 恵子,松井 希代子,堀口 智美,小池 美貴,藤田 祐子 日本糖尿病教育・看護学会誌 22巻 1号 pp. 18-24 (2018年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会