バックナンバー ( 閲覧可 )
- 73巻(2022年)
- 72巻(2021年)
- 71巻(2020年)
- 70巻(2019年)
- 69巻(2018年)
- 68巻(2017年)
- 67巻(2016年)
- 66巻(2015年)
- 65巻(2014年)
- 64巻(2013年)
- 63巻(2012年)
- 62巻(2011年)
- 61巻(2010年)
- 60巻(2009年)
- 59巻(2008年)
- 58巻(2007年)
- 57巻(2006年)
- 56巻(2005年)
- 55巻(2004年)
- 54巻(2003年)
- 53巻(2002年)
- 52巻(2001年)
- 51巻(2000年)
- 50巻(1999年)
- 49巻(1998年)
- 48巻(1997年)
- 47巻(1996年)
- 46巻(1995年)
- 45巻(1994年)
- 44巻(1993年)
- 43巻(1992年)
- 42巻(1991年)
- 41巻(1990年)
- 40巻(1989年)
- 39巻(1988年)
- 38巻(1987年)
- 37巻(1986年)
- 36巻(1985年)
- 35巻(1984年)
- 34巻(1983年)
- 33巻(1982年)
- 32巻(1981年)
- 31巻(1980年)
- 30巻(1979年)
- 29巻(1978年)
- 28巻(1977年)
- 27巻(1976年)
- 26巻(1975年)
- 25巻(1974年)
- 24巻(1973年)
- 23巻(1972年)
- 22巻(1971年)
- 21巻(1970年)
- 20巻(1969年)
- 19巻(1968年)
- 18巻(1967年)
- 17巻(1966年)
- 16巻(1965年)
- 15巻(1964年)
- 14巻(1963年)
- 13巻(1962年)
- 12巻(1961年)
- 11巻(1960年)
- 10巻(1959年)
- 9巻(1958年)
- 8巻(1957年)
- 7巻(1956年,1955年)
- 6巻(1955年,1954年)
- 5巻(1954年,1953年)
- 4巻(1953年,1952年)
- 3巻(1952年,1951年)
- 2巻(1951年,1950年)
- 1巻(1950年,1949年)
文献閲覧数ランキング( 1月23日~1月29日)
- 第1位 リピドラフトと免疫―Bリンパ球シグナリング 鍔田 武志 生体の科学 54巻 4号 pp. 304-309 (2003年8月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第2位 胸腺―免疫系と神経・内分泌系の接点にあるリンパ組織 広川 勝昱 生体の科学 46巻 6号 pp. 738-745 (1995年12月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第3位 ニワトリ胚子における骨格筋の発生 平野 茂樹 生体の科学 52巻 4号 pp. 261-266 (2001年8月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第4位 iPS細胞技術を用いたALSの創薬と臨床試験 髙橋 愼一,森本 悟,岡野 栄之 生体の科学 73巻 5号 pp. 476-477 (2022年10月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第5位 サイクロヘキシミド 田中 信男 生体の科学 35巻 6号 pp. 567-569 (1984年12月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第6位 HNF-1α(TCF1) 井手 茜,川崎 英二,江口 勝美 生体の科学 56巻 5号 pp. 364-365 (2005年10月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第7位 バドミントンの競技力向上のための科学的支援—東京オリンピック以降も見据えて 安藤 良介 生体の科学 71巻 3号 pp. 221-225 (2020年6月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第8位 SFTS患者検体を用いた病理学的探索によるウイルス性出血熱の新規発病機構の発見 宮本 翔,鈴木 忠樹 生体の科学 72巻 4号 pp. 311-315 (2021年8月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第9位 重症熱性血小板減少症候群(SFTS) 森川 茂 生体の科学 66巻 4号 pp. 287-291 (2015年8月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第10位 積分筋電図とその周波数分析(主として「筋力」の判定について) 三上 智久 生体の科学 10巻 6号 pp. 300-307 (1959年12月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団