バックナンバー ( 閲覧可 )
- 87巻(2023年)
- 86巻(2022年)
- 85巻(2021年)
- 84巻(2020年)
- 83巻(2019年)
- 82巻(2018年)
- 81巻(2017年)
- 80巻(2016年)
- 79巻(2015年)
- 78巻(2014年)
- 77巻(2013年)
- 76巻(2012年)
- 75巻(2011年)
- 74巻(2010年)
- 73巻(2009年)
- 72巻(2008年)
- 71巻(2007年)
- 70巻(2006年)
- 69巻(2005年)
- 68巻(2004年)
- 67巻(2003年)
- 66巻(2002年)
- 65巻(2001年)
- 64巻(2000年)
- 63巻(1999年)
- 62巻(1998年)
- 61巻(1997年)
- 60巻(1996年)
- 59巻(1995年)
- 58巻(1994年)
- 57巻(1993年)
- 56巻(1992年)
- 55巻(1991年)
- 54巻(1990年)
- 53巻(1989年)
- 52巻(1988年)
- 51巻(1987年)
- 50巻(1986年)
- 49巻(1985年)
- 48巻(1984年)
- 47巻(1983年)
- 46巻(1982年)
- 45巻(1981年)
- 44巻(1980年)
- 43巻(1979年)
- 42巻(1978年)
- 41巻(1977年)
- 40巻(1976年)
- 39巻(1975年)
- 38巻(1974年)
- 37巻(1973年)
- 36巻(1972年)
- 35巻(1971年)
- 34巻(1970年)
- 33巻(1969年)
- 32巻(1968年)
- 31巻(1967年)
- 30巻(1966年)
- 29巻(1965年)
- 28巻(1964年)
- 27巻(1963年)
- 26巻(1962年)
- 25巻(1961年)
- 24巻(1960年)
- 23巻(1959年)
- 22巻(1958年)
- 21巻(1957年)
- 20巻(1956年)
- 19巻(1956年)
- 18巻(1955年)
- 17巻(1955年)
- 16巻(1954年)
- 15巻(1954年)
- 14巻(1953年)
- 13巻(1953年)
- 12巻(1952年)
- 11巻(1952年)
- 10巻(1951年)
- 9巻(1951年)
- 8巻(1950年)
- 7巻(1950年)
- 6巻(1949年)
- 5巻(1949年,1948年)
- 4巻(1948年)
- 3巻(1948年,1947年)
- 2巻(1947年)
- 1巻(1947年,1946年)
文献閲覧数ランキング( 1月30日~2月5日)
- 第1位 新型コロナウイルス感染者に対する地域医療の現状と課題 尾﨑 治夫 公衆衛生 87巻 1号 pp. 24-31 (2023年1月15日) 医学書院
- 第2位 環境政策と安全な街づくりにおけるナッジ実装の現状と展望 池本 忠弘 公衆衛生 85巻 12号 pp. 825-830 (2021年12月15日) 医学書院
- 第3位 動物介在療法の現状—効果と課題 山本 真理子 公衆衛生 86巻 3号 pp. 215-222 (2022年3月15日) 医学書院
- 第4位 地域保健法の制定—地域保健法が目指した保健所のあり方 田上 豊資 公衆衛生 82巻 3号 pp. 196-201 (2018年3月15日) 医学書院
- 第5位 ヤングケアラーの実態と課題—精神疾患のある親をもつ子どもを中心に 蔭山 正子 公衆衛生 86巻 6号 pp. 527-533 (2022年6月15日) 医学書院
- 第6位 COVID-19の治療 大曲 貴夫 公衆衛生 87巻 2号 pp. 102-107 (2023年2月15日) 医学書院
- 第7位 医療安全にかかわる人材育成―効果的な教育を目指して 石川 雅彦 公衆衛生 77巻 7号 pp. 535-538 (2013年7月15日) 医学書院
- 第8位 新型コロナワクチンを公平に分配するための世界的取り組み 若林 真美,江副 聡,米田 麻希子,磯 博康 公衆衛生 85巻 10号 pp. 697-701 (2021年10月15日) 医学書院
- 第9位 少子化対策の何が問題で何が必要か—これから望まれること 阿部 正浩 公衆衛生 82巻 10号 pp. 748-753 (2018年10月15日) 医学書院
- 第10位 インフルエンザに対する医薬品の最前線 石田 直 公衆衛生 87巻 2号 pp. 123-129 (2023年2月15日) 医学書院