バックナンバー ( 閲覧可 )
- 44巻(2025年)
- 43巻(2024年)
- 42巻(2023年)
- 41巻(2022年)
- 40巻(2021年)
- 39巻(2020年)
- 38巻(2019年)
- 37巻(2018年)
- 36巻(2017年)
- 35巻(2016年)
- 34巻(2015年)
- 33巻(2014年)
- 32巻(2013年)
- 31巻(2012年)
- 30巻(2011年)
- 29巻(2010年)
- 28巻(2009年)
- 27巻(2008年)
- 26巻(2007年)
- 25巻(2006年)
- 24巻(2005年)
- 23巻(2004年)
- 22巻(2003年)
- 21巻(2002年)
- 20巻(2001年)
- 19巻(2000年)
- 18巻(1999年)
- 17巻(1998年)
- 16巻(1997年)
- 15巻(1996年)
- 14巻(1995年)
- 13巻(1994年)
- 12巻(1993年)
- 11巻(1992年)
- 10巻(1991年)
- 9巻(1990年)
- 8巻(1989年)
- 7巻(1988年)
- 6巻(1987年)
- 5巻(1986年)
- 4巻(1985年)
- 3巻(1984年)
- 2巻(1983年)
文献閲覧数ランキング( 8月11日~8月17日)
- 第1位 脳卒中後アパシーを呈する症例の意欲や行動障害に「意味のある作業」の提供が及ぼす影響—症例報告:小集団活動の介入可能性に関する一考察 舞田 大輔,竹内 直子,本山 実果 作業療法 41巻 2号 pp. 239-246 (2022年4月15日) 日本作業療法士協会
- 第2位 回復期リハビリテーション病棟における脳血管疾患患者の自宅退院3ヵ月後の本人と主介護者のHRQOLに影響を与える因子の検討—予備的研究 山本 恵利香,佐々木 秀一,前田 美沙樹,小林 亜香里 作業療法 41巻 6号 pp. 741-745 (2022年12月15日) 日本作業療法士協会
- 第3位 女性脳卒中患者の家事動作に対するOTアプローチ 森 功一 作業療法 9巻 2号 pp. 110-117 (1990年5月15日) 日本作業療法士協会
- 第4位 子どもと養育者を対象とした作業遂行コーチングの効果—スコーピングレビュー 中村 拓人,塩津 裕康,金子 隆生,長山 洋史 作業療法 44巻 3号 pp. 243-253 (2025年6月15日) 日本作業療法士協会
- 第5位 脳血管疾患患者における回復期リハビリテーション病棟退院後の日常生活活動能力の変化および関連因子に関するアンケート調査 久堀 佐知,飯塚 照史,児島 範明,惠飛須 俊彦 作業療法 38巻 1号 pp. 37-44 (2019年2月15日) 日本作業療法士協会
- 第6位 記憶障害者への社会生活・復職におけるメモリーノートの汎化に向けた取り組み─誤りなし学習,試行錯誤学習の時期,目的に即した活用と適応 野村 心,甲斐 祥吾,中島 恵子 作業療法 37巻 1号 pp. 88-95 (2018年2月15日) 日本作業療法士協会
- 第7位 右麻痺手に対する箸操作訓練の効果—〜遂行の質に着目した作業療法の実践〜 丁子 雄希,岸谷 都,西谷 厚,野田 祐輔 作業療法 34巻 5号 pp. 571-579 (2015年10月15日) 日本作業療法士協会
- 第8位 全人工股関節置換術後の靴下着脱動作訓練プログラム 花房 謙一,中川 法一 作業療法 23巻 1号 pp. 26-32 (2004年2月15日) 日本作業療法士協会
- 第9位 急性期脳卒中後の上肢麻痺に対する複合的な上肢集中練習の長期経過—ケースシリーズ 小渕 浩平,竹林 崇,松井 克明,村岡 尚,中村 裕一 作業療法 39巻 6号 pp. 757-764 (2020年12月15日) 日本作業療法士協会
- 第10位 脊椎圧迫骨折患者に対する作業療法実践—スコーピングレビュー 木村 優斗,早﨑 涼太,久木﨑 航,髙橋 啓 作業療法 44巻 1号 pp. 6-14 (2025年2月15日) 日本作業療法士協会