特集 栄養学の温故知新 今こそ知りたい栄養管理の最前線
臨床分野で必要な栄養の基礎知識
各種栄養素投与量の決定方法
幣 憲一郎
1,2
1武庫川女子大学食物栄養科学部
2京都大学大学院医学研究科
キーワード:
投与エネルギー量
,
高齢患者
,
栄養不良の二重負荷
,
サルコペニア
,
フレイル
,
3大栄養素
Keyword:
投与エネルギー量
,
高齢患者
,
栄養不良の二重負荷
,
サルコペニア
,
フレイル
,
3大栄養素
pp.167-171
発行日 2025年2月1日
Published Date 2025/2/1
DOI https://doi.org/10.34433/dt.0000001129
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Headline
・疾患を有する者への栄養投与量の決定には,原則として性別,年齢,体格(身長・体重など),生活活動強度,代謝に影響のある病状などを考慮して算出する必要がある.
・エネルギー以外の栄養素の決定では,各種疾患治療ガイドラインに基づき,蛋白質,脂質,糖質,ビタミン,ミネラルなどの投与量が決定される.
・一度設定された各種投与栄養量も必ず栄養状態の再評価を適時行い,投与量を見直すべきである.
Copyright © 2025, SHINDAN TO CHIRYO SHA,Inc. all rights reserved.