特集 栄養学の温故知新 今こそ知りたい栄養管理の最前線
臨床分野で必要な栄養の基礎知識
栄養アセスメントと栄養ケアプラン
茂山 翔太
1
,
真壁 昇
1,2
1関西電力病院栄養管理室
2美作大学
キーワード:
栄養アセスメント
,
GLIM基準
,
栄養ケア
,
栄養アクセス
Keyword:
栄養アセスメント
,
GLIM基準
,
栄養ケア
,
栄養アクセス
pp.161-166
発行日 2025年2月1日
Published Date 2025/2/1
DOI https://doi.org/10.34433/dt.0000001127
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Headline
・栄養アセスメントの目的は栄養障害の予防・改善を図るために,栄養学的問題点を抽出することである.
・血清アルブミン値は炎症の重症度を反映する指標であり,必ずしも栄養状態の指標とはならない.
・栄養評価の国際的診断基準としてGLIM基準が提唱され,低栄養診断ツールとして2024年度の診療報酬に明記された.
・栄養障害の予防・改善のため,栄養アセスメントに基づいた適切な栄養アクセスを選択し,多職種協働による栄養プランの早期実践と定期的評価を繰り返すことが肝要である.
Copyright © 2025, SHINDAN TO CHIRYO SHA,Inc. all rights reserved.