重症心身障害児者・医療的ケア児者の食と栄養ケア実践ガイド
【Part.7 トピックス】味わう喜び,コミュニケーションとしての栄養(療育的側面)
-料理教室での地域連携
北川 真理
1
Mari Kitagawa
1
1びわこ学園医療福祉センター草津 栄養課
キーワード:
食べる喜び
,
食形態
,
ミキサー食
,
地域支援
,
インクルーシブ
Keyword:
食べる喜び
,
食形態
,
ミキサー食
,
地域支援
,
インクルーシブ
pp.585-587
発行日 2025年9月25日
Published Date 2025/9/25
DOI https://doi.org/10.32118/cn147040585
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
1 はじめに
「食事」は栄養学的な役割とQOLや社会性を高める役割をもつ.「食べる」ことは生きることであり,私たちの体と心を支えてくれる.それは誰にとっても同じであり,障害の有無によって変わるものではない.
本稿では重症心身障害児者(以下,重症児者)の抱える課題や環境の中で,よりよい食の形を求めて試行錯誤してきた取り組みを,これまでの経験とともに紹介する.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.