Japanese
English
特集 データシェアリングと個人情報保護の課題
ヘルスケア・データシェアリングの拡大に向けた法制度の課題と展望
Regulatory challenges and future directions in healthcare data sharing
藤田 卓仙
1,2,3
Takanori FUJITA
1,2,3
1東京財団
2慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室
3名古屋大学情報連携推進本部
キーワード:
医療DX
,
個人情報
,
医療AI
,
同意
,
二次利用
Keyword:
医療DX
,
個人情報
,
医療AI
,
同意
,
二次利用
pp.1074-1078
発行日 2025年6月14日
Published Date 2025/6/14
DOI https://doi.org/10.32118/ayu293111074
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
日本政府は医療DX推進とともに,医療データの共有・利活用を進めているが,現行法制度では個人情報保護を重視した厳格な同意取得が課題となっている.一次利用においては過剰な同意依存が地域医療連携を妨げ,二次利用では匿名化やオプトアウト方式の導入が進むものの,匿名化の技術的限界や倫理審査委員会の乱立,質のばらつき(倫理審査委員会3000個問題)が障壁となっている.今後,EUのEHDS(European Health Data Space)法や米国の事例を参考に,“入口規制” からリスクベースの “出口規制” へ転換し,その際,倫理審査委員会3000個問題を踏まえた適切なガバナンス体制を構築する必要がある.データ法制,AI規制,医学独自のルールの3者の調和したデータシェアリングの国際的なモデル構築が期待される.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.