Japanese
English
特集 過労死等研究の現在地――10年間の成果と今後の方向性
過労死等防止調査研究センター実験研究の成果
Experimental results of the Research Center for Overwork-Related Disorders
劉 欣欣
1
,
池田 大樹
1
,
松尾 知明
1
,
蘇 リナ
1
Xinxin LIU
1
,
Hiroki IKEDA
1
,
Tomoaki MATSUO
1
,
Rina SO
1
1労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所過労死等防止調査研究センター
キーワード:
長時間労働
,
心血管系負担
,
心肺持久力(CRF)
,
最大酸素摂取量
Keyword:
長時間労働
,
心血管系負担
,
心肺持久力(CRF)
,
最大酸素摂取量
pp.557-560
発行日 2025年2月15日
Published Date 2025/2/15
DOI https://doi.org/10.32118/ayu292070557
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
実験研究では,2つのサブテーマを設定し,検討を行った.サブテーマ1では,模擬長時間労働時の加齢と安静時血圧の影響について検討した.結果として,30代と比較して50代と60代は作業中の収縮期血圧が有意に高いこと,また,正常血圧者と比較して,高血圧者は長時間労働時の血圧上昇量が有意に大きいことが明らかとなった.これらは,高年齢労働者や高血圧者は長時間労働による心血管系の負担が大きいことを示している.一方,“体力” をテーマとしたサブテーマ2では,過労死関連疾患の予防対策に向け,労働時間などの外的要因の影響を受ける立場である労働者自身の特性(内的要因)として,心肺持久力(CRF)に着目し,その簡便な評価方法を開発する実験に取り組んだ.その成果物として,質問票(WLAQ)や簡易体力検査(JST)が開発された.WLAQやJSTを用いた疫学調査では,これらで評価したCRF値が心血管疾患に強く影響することが示されている.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.