Japanese
English
第1土曜特集 ゲノム編集医療――最先端ツールからモデル,創薬,遺伝子治療へ
疾患モデル動物研究
i-GONAD法で広がる遺伝子改変動物作製の現状と展望
Current advances and future perspectives in gene-modified animal generation using the i-GONAD method
大塚 正人
1
,
佐藤 正宏
2
Masato OHTSUKA
1
,
Masahiro SATO
2
1東海大学医学部基礎医学系分子生命科学
2国立成育医療研究センター
キーワード:
i-GONAD法
,
ゲノム編集
,
エレクトロポレーション
,
受精卵
Keyword:
i-GONAD法
,
ゲノム編集
,
エレクトロポレーション
,
受精卵
pp.404-408
発行日 2025年2月1日
Published Date 2025/2/1
DOI https://doi.org/10.32118/ayu292050404
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
GONAD法とその改良版のi-GONAD法は,体外での煩雑な胚操作を必要としないin vivoゲノム編集技術として,その簡便さから国内外の多くの研究者に利用されている.2015年に最初のGONAD法の論文が発表されてから,約9年の間に手法の改良も進んだ.初期のGONAD法では困難であった複雑な遺伝子改変も可能となっただけでなく,さまざまなマウス系統や他の動物種での応用例も報告されるなど,応用範囲が拡大している.本稿では,i-GONAD法の技術的な特徴と具体的な遺伝子改変の種類,適用可能な生物種および現時点での応用範囲に加え,技術的課題とそれを解決するための工夫について概説する.さらに,今後の展望として,この技術を用いた新たな応用や開発の可能性・方向性についても紹介する.
Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.