Japanese
English
特集 環境と皮膚(光線も含む)
臨床例
免疫抑制状態の患者の右手に発症したMycobacterium marinum感染症
A case of Mycobacterium marinum infection on the right hand undergoing immunosuppressive therapy
田﨑 典子
1
,
松本 舞
1
,
清水 俊匡
2
,
田中 健之
3
,
栁原 克紀
4
,
西本 勝太郎
5
,
室田 浩之
1
Noriko Tasaki
1
,
Mai Matsumoto
1
,
Toshimasa Shimizu
2
,
Takeshi Tanaka
3
,
Katsunori Yanagihara
4
,
Katsutaro Nishimoto
5
,
Hiroyuki Murota
1
1長崎大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚病態学分野
2長崎大学大学院医歯薬学総合研究科リウマチ・膠原病内科
3長崎大学病院感染制御教育センター
4長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・診断学分野
5長崎掖済会病院皮膚科
1Department of Dermatology and Allergology, Nagasaki University Graduate School of Biomedical Sciences
2Department of Immunology and Rheumatology, Nagasaki University Graduate School of Biomedical Sciences
3Infection Control and Education Center, Nagasaki University Hospital
4Department of Laboratory Medicine, Nagasaki University Graduate School of Biomedical Sciences
5Division of Dermatology, Nagasaki Ekisaikai Hospital
キーワード:
非結核性抗酸菌症
,
Mycobacterium marinum
,
PCR法
,
免疫抑制状態
,
多剤併用療法
,
温熱療法
Keyword:
非結核性抗酸菌症
,
Mycobacterium marinum
,
PCR法
,
免疫抑制状態
,
多剤併用療法
,
温熱療法
pp.634-639
発行日 2021年7月1日
Published Date 2021/7/1
DOI https://doi.org/10.24733/pd.0000002547
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
・多発血管炎性肉芽腫症でプレドニゾロン,メトトレキサート内服中の患者の右手に生じたMycobacterium marinum(M. marinum)感染症の1例を経験した.
・皮膚生検組織を用いて25℃と37℃の2通りの温度帯で培養したところ25℃にてsmooth型の黄色コロニーが得られた.PCR法にてM. marinumと同定された.
・治療はクラリスロマイシン(CAM)とリファンピシン(REF)の2剤併用療法で開始したものの皮疹の改善が緩徐なため,6カ月後にミノサイクリン塩酸塩(MINO)を追加,さらに使い捨てカイロによる温熱療法を併用し急速に皮疹は改善傾向を示した.
・本邦での治療期間は数カ月~1年以内の報告が多いが,自験例では免疫抑制状態であり多剤併用療法かつ温熱療法の組み合わせで,約2年という長期間にわたり粘り強く治療を継続する必要があった.
(「症例のポイント」より)
Copyright © 2021, KYOWA KIKAKU Ltd. All rights reserved.