特集 頸部・項部の皮膚病
臨床例
頸部の皮下膿瘍を呈したMycobacterium peregrinum皮膚感染症
藤尾 由美
1
,
木花 いづみ
,
間地 知子
,
石井 則久
1平塚市民病院 皮膚科
キーワード:
Rifampicin
,
頸部
,
鑑別診断
,
生検
,
多剤併用療法
,
経口投与
,
膿瘍
,
非結核性抗酸菌症
,
核酸ハイブリダイゼーション
,
Clarithromycin
,
皮膚疾患-細菌性
,
細菌培養
,
Levofloxacin
,
血液培養
,
Mycobacterium peregrinum
Keyword:
Abscess
,
Administration, Oral
,
Blood Culture
,
Biopsy
,
Diagnosis, Differential
,
Drug Therapy, Combination
,
Nucleic Acid Hybridization
,
Mycobacterium Infections, Nontuberculous
,
Neck
,
Rifampin
,
Clarithromycin
,
Skin Diseases, Bacterial
,
Levofloxacin
pp.293-296
発行日 2018年3月1日
Published Date 2018/3/1
DOI https://doi.org/10.24733/J01268.2018202430
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
<症例のポイント>頸部に限局したMycobacterium peregrinum(M.peregrinum)感染症の1例。熱帯地域や海水との接触はなし。初診時のスワブによる膿培養にて、グラム陽性桿菌を呈し非定型抗酸菌症も疑われたが、最終判定はCorynebacterium sp.であった。その後、生検組織の抗酸菌培養にてコロニー形成を認め、DNA-DNA hybridization(DDH)法にてM.peregrinum感染症の診断に至った。Corynebacterium sp.とM.peregrinumはグラム染色の形態が類似する菌であり当初の培養結果が誤判定であったと考えられた。rifampicin(RFP)、clarithromycin(CAM)、levofloxacin(LVFX)の3剤併用療法を開始、2ヵ月後に副作用のためLVFXは中止しRFP、CAMの2剤併用にて計6ヵ月の内服加療を行った。瘢痕を残して治癒した。
Copyright© 2018 KYOWA KIKAKU Ltd. all rights reserved.