Japanese
English
特集 消化管内視鏡処置具の使い分け2025
[その他の消化管処置で使用する処置具]
消化管狭窄拡張術
Endoscopic dilation for gastrointestinal stricture
中神 聡太
1
,
青山 育雄
1
,
北見 元哉
1
,
河南 智晴
1
Sota Nakagami
1
,
Ikuo Aoyama
1
,
Motoya Kitami
1
,
Chiharu Kawanami
1
1大津赤十字病院 消化器内科
キーワード:
消化管狭窄
,
バルーン拡張術
,
ブジー法
Keyword:
消化管狭窄
,
バルーン拡張術
,
ブジー法
pp.1182-1186
発行日 2025年9月25日
Published Date 2025/9/25
DOI https://doi.org/10.24479/endo.0000002223
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
消化管狭窄拡張術にはおもに内視鏡的バルーン拡張術(endoscopic balloon dilation:EBD),ブジー法,ステント留置術があげられる。本邦では,『クローン病小腸狭窄に対する内視鏡的バルーン拡張術ガイドライン』が2021年に日本消化器内視鏡学会から公表されているが1),他の臓器・病因に対する拡張術のガイドラインはいまだなく,その治療方法やデバイスの選択はおもに各施設の経験にもとづいて行われているのが現状である。本稿では消化管狭窄の解除法として広く普及しているEBDを中心に,各デバイスの特徴を紹介しその使い分けについても述べる。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.