骨関節障害・CKD-MBDの概念を再考する
治療介入の意義 CKD-MBD診療のマーカーとoutcome
横山 啓太郎
1
1東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科
キーワード:
生物学的マーカー
,
Calcium
,
骨疾患-代謝性
,
副甲状腺ホルモン
,
リン
,
診療ガイドライン
,
Sevelamer
,
Cinacalcet
,
慢性腎臓病
,
患者アウトカム評価
,
Lanthanum Carbonate
Keyword:
Cinacalcet Hydrochloride
,
Sevelamer
,
Bone Diseases, Metabolic
,
Parathyroid Hormone
,
Biomarkers
,
Practice Guidelines as Topic
,
Renal Insufficiency, Chronic
,
Patient Outcome Assessment
,
Lanthanum Carbonate
,
Calcium
,
Phosphorus
pp.623-630
発行日 2015年6月10日
Published Date 2015/6/10
DOI https://doi.org/10.19020/J01864.2015272537
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
慢性腎臓病(CKD)における骨・ミネラル代謝の異常は,長期的には血管を含む全身の石灰化を介して,生命予後にも影響を及ぼす病態として,全身性疾患として「慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常(CKD-mineral and bone disorder;CKD-MBD)」という概念でとらえられるようになった.わが国では2006年と2012年にガイドラインが発表されたが,これらのガイドラインは生命予後をoutcomeとして策定されている.本稿では,CKD-MBDガイドラインのoutcomeと診療マーカーの臨床的意義について概説する.
Copyright © 2015, Nihon Medical Center, Inc. All rights reserved.