特集 肝の超音波を知り尽くす ―びまん性肝疾患の診断
3.びまん性肝疾患(脂肪化)(2)脂肪減衰法による診断 b.ATI,UGAP
熊田 卓
1
,
小川 定信
2
,
後藤 竜也
2
,
丹羽 文彦
2
,
豊田 秀徳
3
,
安田 諭
3
1岐阜協立大学看護学部
2大垣市民病院診療検査科
3大垣市民病院消化器内科
キーワード:
肝脂肪化
,
減衰係数(AC)
,
ATI
,
UGAP
,
MRI-PDFF
Keyword:
肝脂肪化
,
減衰係数(AC)
,
ATI
,
UGAP
,
MRI-PDFF
pp.1580-1586
発行日 2022年10月20日
Published Date 2022/10/20
DOI https://doi.org/10.19020/CG.0000002422
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
近年,脂肪性肝疾患の増加により肝脂肪化の定量の重要性が増している.Magnetic resonance imaging-based proton density fat fraction (MRI-PDFF)が最も正確な方法であるが高価で,スループットが悪く,簡便な手法である超音波による減衰係数の測定が普及してきた.そのなかのAttenuation Imaging (ATI)とUltrasound-guided attenuation parameter (UGAP)について記載した.両手法はMRI-PDFFと0.7以上の相関係数を示し脂肪肝診断のカットオフ値(MRI-PDFF≧5.2%)もATI 0.63 dB/cm/MHz,UGAP 0.64 dB/cm/MHzで似た値を示した.今後,両手法の臨床での活用の拡大が期待される.
Copyright © 2022, Nihon Medical Centers, Inc. All rights reserved.