Japanese
English
症例
帝王切開時に使用されたヒドロキシエチルデンプン含有製剤により生じたアナフィラキシーショックの1例
Anaphylactic shock due to the use of hydroxyethyl starch during cesarean section
佐藤 あゆみ
1
,
寺尾 茜
1
,
福田 知雄
1
Ayumi SATO
1
,
Akane TERAO
1
,
Tomoo FUKUDA
1
1埼玉医科大学総合医療センター,皮膚科(主任:福田知雄教授)
キーワード:
ヒドロキシエチルデンプン含有製剤
,
アナフィラキシーショック
,
皮膚テスト
,
好塩基球活性化試験
Keyword:
ヒドロキシエチルデンプン含有製剤
,
アナフィラキシーショック
,
皮膚テスト
,
好塩基球活性化試験
pp.442-446
発行日 2025年4月1日
Published Date 2025/4/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000005074
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
38歳,女性。帝王切開時にアナフィラキシーショックを生じた。術中使用薬剤のうち計11種の薬剤でプリックテストを行い,リドカイン塩酸塩(キシロカイン®)およびヒドロキシエチルデンプン含有製剤(ボルベン®)が陽性になった。その2種類で皮内テストを行い,ボルベン®のみ陽性となり,アナフィラキシーショックの原因はボルベン®と特定した。術中は多種の薬剤が同時に使用されていることが多く,原因特定はしばしば困難であるが,自験例においては皮膚テストの代表であるプリックテストと皮内テストを組み合わせることで,原因を特定することができた。他科に皮膚科の存在感を示すこともでき,改めて皮膚テストの有用性が確認された。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.