特集 知っておきたい糖尿病診療の最前線
[Chapter 1] 知っておきたい糖尿病診療の現状
高齢者糖尿病診療の最前線
荒木 厚
1
1東京都健康長寿医療センター 糖尿病・代謝・内分泌内科/フレイル予防センター
キーワード:
高齢者糖尿病
,
フレイル
,
治療の単純化
,
血糖管理目標
Keyword:
高齢者糖尿病
,
フレイル
,
治療の単純化
,
血糖管理目標
pp.368-372
発行日 2025年3月1日
Published Date 2025/3/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_naika135_368
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
★★高齢者糖尿病は認知機能障害やフレイルなどの老年症候群,心不全やサルコペニア肥満などの併存症,マルチモビディティをきたしやすい.
★★フレイル対策として,食事療法では適正なエネルギー量と十分な蛋白質・ビタミンの摂取,多様な食品摂取を勧め,運動療法ではレジスタンス運動または多要素の運動を行う.
★★薬物療法では重症低血糖を予防し,心血管疾患,慢性腎臓病(CKD)リスクを考慮した治療を行い,アドヒアランス低下に対しては治療の単純化を行う.
★★認知・生活機能質問票(DASC-8)などで認知機能やADL評価に基づいたカテゴリー分類を行い,血糖管理目標を決定する.
★★カテゴリーⅡの段階からフレイル対策,治療の単純化,および社会参加,訪問看護,介護保険のデイケアなどの導入といった社会的対策を行う.
★★★:一般内科診療で必要な内容,★★:総合内科専門医試験レベルの内容,★:専門性の高い内容

© Nankodo Co., Ltd., 2025