Japanese
English
特集 脊椎脊髄イメージングの進歩と話題の疾患
視神経脊髄炎関連疾患(neuromyelitis optica spectrum disorder:NMOSD)
Neuromyelitis Optica Spectrum Disorder(NMOSD)
吉田 茉莉子
1
,
青木 茂樹
1
Mariko YOSHIDA TAKEMURA
1
,
Shigeki AOKI
1
1順天堂大学医学部放射線医学教室
1Radiology Department, School of Medicine, Juntendo University
キーワード:
視神経脊髄炎関連疾患(neuromielitis optica spectrum disorder:NMOSD)
,
抗AQP4抗体(anti-aquaporin-4 antibody)
,
抗MOG抗体(anti-myelin oligodendrocyte glycoprotein antibody)
Keyword:
視神経脊髄炎関連疾患(neuromielitis optica spectrum disorder:NMOSD)
,
抗AQP4抗体(anti-aquaporin-4 antibody)
,
抗MOG抗体(anti-myelin oligodendrocyte glycoprotein antibody)
pp.889-899
発行日 2016年9月25日
Published Date 2016/9/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.5002200462
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
背 景
視神経脊髄炎(neuromyelitis optica:NMO)は,視神経炎や脊髄炎,脳幹病変,視床下部病変を生じる中枢神経の炎症性疾患である.以前は多発性硬化症(multiple sclerosis:MS)と混同されていたこともあるが,近年疾患概念がほぼ確立し,NMOに特異的な自己抗体が発見された.抗AQP4抗体陽性による免疫介在性アストロサイトパチーという疾患概念を包括して,2015年度にWingerchukらによって新たな診断基準が提唱された.2006年度版の旧診断基準でNMOの診断に至らないが,NMOと同一の病態が疑われた場合は視神経脊髄炎関連疾患(neuromyelitis optica spectrum disorder:NMOSD)と診断されていたが,新たな診断基準ではこれらを統一してNMOSDと命名されることになっている(以下,従来のNMOとNMOSDを含めてNMOSDと記す).本稿ではNMOSDに関して,近年話題となっている抗MOG(myelin-oligodendrocyte glycoprotein)抗体を含めて,臨床的重要事項ならびに主な画像診断の特徴について述べる.
Copyright © 2016, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.