Japanese
English
特集 運転と地域での移動支援
医療機関における運転と地域移動の支援実態と課題
Actual condition and issues about mobility support in medical institutions
小倉 由紀
1,2
,
藤田 佳男
3
Yuki Ogura
1,2
,
Yoshio Fujita
3
1千葉県千葉リハビリテーションセンター
2季美の森リハビリテーション病院
3千葉県立保健医療大学
pp.122-128
発行日 2023年2月15日
Published Date 2023/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.5001203274
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Key Questions
Q1:地域における移動のもつ意味とOTの役割とは?
Q2:医療機関における運転支援の実態とは?
Q3:指定自動車教習所における支援の推移と実態は?
はじめに
地域における移動は,生活,就労,社会参加およびQOLに大きく影響する作業活動であり,移動の自由が保障されることで,その人らしい生き方が可能になる.「移動」はわれわれOTにとって重要な支援領域の一つであり,手段的日常生活活動(Instrumental Activities of Daily Living:IADL)としての自動車運転を含めた地域移動に取り組む役割がある.しかし,自動車運転は一定のリスクを抱える作業でもあり,かかわる際にはリスクを念頭に置いた慎重かつ適正な支援を行う必要がある.
本稿では有病者・障害者への自動車運転支援の中心を担っている医療分野について,2019年(令和元年)と2021年(令和3年)に行った日本作業療法士協会(以下,協会)の調査と,全日本指定自動車教習所協会連合会(以下,全指連)が2017年(平成29年)と2021年に行った調査から,近年の支援実態を明らかにし,今後の課題について述べる.
Copyright © 2023, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.