Japanese
English
特集 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の最新リハビリテーション診療
2 ALSの多職種連携とALSクリニック
ALS Multidisciplinary Care and ALS Clinic
渋川 茉莉
1
,
平山 剛久
1
,
狩野 修
1
Mari Shibukawa
1
,
Takehisa Hirayama
1
,
Osamu Kano
1
1東邦大学医学部内科学講座神経内科学分野
キーワード:
ALS
,
多職種連携診療
,
リハビリテーション治療
,
ロボットリハビリテーション
,
HAL®
Keyword:
ALS
,
多職種連携診療
,
リハビリテーション治療
,
ロボットリハビリテーション
,
HAL®
pp.584-588
発行日 2024年7月18日
Published Date 2024/7/18
- 販売していません
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨 ALS診療といえばどうしても薬物療法に注目が集まりがちであるが,実際には呼吸療法,栄養療法,リハビリテーション治療,サイバニクス治療,コミュニケーション支援,多職種連携診療,心理ケア・サポートなど多岐にわたった診療がある(図1).それぞれの効果は限定的かもしれないが,これらを1つでも多く実践することでALSの進行を遅らせることが重要である.本稿では,多職種連携診療(ALSクリニック)やALSのリハビリテーション治療について,グローバルな視点から解説する.

Copyright © 2024, The Japanese Association of Rehabilitation Medicine. All rights reserved.