特集 クリティカルシンキングは終わらない
クリティカルシンキングのわが国の看護教育における浸透と課題―クリティカルシンキングを看護教員が身につける方策について
野地 有子
1
1千葉大学大学院看護学研究科
pp.450-456
発行日 2013年6月25日
Published Date 2013/6/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1663102408
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
本特集のタイトルを見て,読者はこう思われたのではないだろうか。「なぜクリティカルシンキングは終わらないのか?」「なぜクリティカルシンキングは今も必要なのだろか?」「そもそもクリティカルシンキングって何?」と。そこで,本稿ではこれらの疑問に答える一助として,改めてクリティカルシンキングとは何かについて振り返り,クリティカルシンキングのわが国の看護教育における浸透と課題,そして対処方法,クリティカルシンキングを看護教員が身につける方策について考えてみたい。

Copyright © 2013, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.