特集 看護業務の向上をさぐる—その検討の中から
Ⅴ.看護業務をどう改善するか
病児の遊びと日課/Toilet Training/調乳指導の工夫/重症患者の食事の介助/胃切除術後食の与え方/食物や見舞品をどう管理するか/ナースコールインターホン/臨床病理検査の準備と介助/最近の術後食餌療法/中央材料室における器具の清潔/洗髪と簡単な洗髪用具/電気湯タンポの整備/病室周辺の悪臭汚臭/与薬と薬札/看護婦と記録/診療記録中央管理/手術患者のチェックリスト/記録を簡素にするため
松本 かめの
1
,
壁島 あや子
2
,
青木 康子
3
,
清水 友子
4
,
森 芳子
5
,
松野 ヤス
6
,
栗原 やま
6
,
原 萃子
4
,
山本 勝美
7
,
山口 慶三
7
,
近藤 京子
8
,
里方 つや子
9
,
京野 ハナ
10
,
清水 とも子
11
,
須藤 勳子
12
,
栗原 やま
13
,
栗田 静枝
14
,
久保田 歌子
15
,
鮫島 康子
16
1賛育会病院
2国立東京第一病院小児科
3日赤本部産院保健指導部
4都立広尾病院内科
5慶応大学病院外科
6虎ノ門病院
7千葉大学中山外科
8虎ノ門病院中央材料室
9東京警察病院内科
10国立岩手療養所
11都立第一病院内科
12東京衛生病院高看学院
13虎ノ門病院内科
14聖路加国際病院
15東大病院
16日赤中央病院
pp.121-153
発行日 1962年6月15日
Published Date 1962/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1661911668
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
遊びは子供の生活の大部分を占めております。子供たろは遊びに明け暮れているといってよいほどで,工夫,発明,発見,社会性の獲得などは,すべて遊びによって与えられ成長してゆきます。年令的に精神発達の段階に応じて適当な遊びが何であるかは既に心理学者により研究されており,病児の遊びをいかに指導すべきか,いかなる遊びが適当かについては研究が少いようです。私どもが毎日看護する発育中の子供たちの安静度と年令とを考えて適当な遊びを選定し,また遊びの時間を組み入れた日課表を作ってみました。皆様の参考までにと思い発表いたします。
Copyright © 1962, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.