Japanese
English
実践講座 リハビリテーションにおける画像診断
3.MRIによる脳機能解析
Brain Function Analysis by MRI.
中田 力
1,2
Tsutomu Nakada
1,2
1新潟大学脳研究所脳機能解析学
2カリフォルニア大学デイビス校神経内科
1Department of Integrated Neuroscience, Brain Research Institute, University of Niigata
2Department of Neurology, University of California, Davis
キーワード:
fMRI
,
BOLD
,
3DAC
,
MRX
,
拡散
Keyword:
fMRI
,
BOLD
,
3DAC
,
MRX
,
拡散
pp.249-254
発行日 1999年3月10日
Published Date 1999/3/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1552108925
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
MRIを用いた機能画像法は21世紀の革命児であり,リハビリテーションの分野においても違いはない.画像診断が形態画像から機能画像への時代と移りつつある現在,機能画像は既に,オプションと言うよりは必須の条件となりつつある.問題は加速度的に進歩する方法論と比較してその施行者たる人の適切な教育が遅れていることと,診断学としての確立には欠かせない方法論の統一化がなされていないことにある.基本的に,これらの諸問題は科学的・技術的問題点と言うよりは社会的・政治的問題点であり,この小論ではできる限り触れないこととする.
![](/cover/first?img=mf.1552108925.png)
Copyright © 1999, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.