Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
睡眠に関する近代的な研究はエコノモ(1930)1)による睡眠中枢の提唱に始まるといってよかろう。彼は著明な病理学者であったが,欧州に大流行を来たした嗜眠性脳炎の剖検によって,間脳と中脳の境界部分に炎症性病変が顕著に出現することを認め,この部分を睡眠中枢と考えた。
Hess2)は視床髄板内核,尾状核と視索前核,視索上核の電気刺激により睡眠が誘発されることを報告した。さらに辺縁系の電気刺激によって睡眠が惹き起こされること(Pareggiani,1960)3),延髄孤束核が脳波の同期化に重要であることなど(Magnes et al.,1961)4)脳内のいくつかの部位が睡眠の誘発維持に関与することがわかり,それらは上行性の睡眠機構を形成するであろうと考えられた。
Abstract
Jouvet and his co-workers have been successful in establishing the electrophysiological and biochemical hypothesis of sleep. Serotonine, noradrenaline and acetylcholine are well-known chemicals to regulate the sleep-wakefulness cycle of mammals.
In recent years, however, several investigators independently and innocently suggested that certain neuropeptides are involved to some extent in the regulation of sleep mechanism.
Copyright © 1981, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.