Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Methicillin-resistant Staphylococcus;以下MRSAと省略)はわが国では1980年代はじめより増えはじめ,現在も増加傾向にあるといわれている。この菌が注目されるのは,ペニシリンばかりではなく,多剤に対し耐性を示し,高齢者などの免疫能が低下している患者(compromised host)などでは,MRSAの感染によって死に至る場合があること,そしてこの菌が多くの場合院内感染の関与,とくに医療従事者の手指を介して伝搬されることが指摘されているからである1,2)。したがって医事訴訟をはじめとする社会的な問題に発展する可能性すらあるからである。
一般的には入院での感染が多く外来患者では少ないとされているが,われわれは最近一乳児院(児童福祉施設)で多発したMRSAによる耳感染症を経験した。おそらくこども達を世話する保母(父)を介して伝搬したのではないかと考え,保母(父)たちの鼻前庭より検体を摂って調べ,MRSA保有率がきわめて高いことなどの興味深い知見を得たのでこれを報告し,耳鼻咽喉科外来での本菌の検出状況や治療上の問題について考えてみたい。
From July, 1990 to December, 1991 Staphylococcus aureus was isolated from 89 of 336 (26.5%) sam-plings from the ear, 16 of 105 (15.2%) from the nose and sinus, 100 of 434(23%) from pharyngeal swabs and 7 of 110 (6.4%) from the other sam-plings at Otolaryngeal Outpatient Clinic of the Kitasato Institute Hospital. Methicillin-resistant S. aureus (MRSA) was discovered from 10 ptients with ear diseases and one with pharyngitis. Eight of the patients with MRSA infections of the ear were infants from an orphan asylum. As MRSA was isolated from the anterior nares in 15 of 46(32.6 %) of nurses of the orphanage, spread of MRSA infections might be caused by contacts with the nurses. MRSA was sensitive to chloramphenicole (CP), minomycin and ofloxacin (OFLX), therefore most patients were treated with topical and oral administration of CP and OFLX.
Copyright © 1992, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.