Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
インドシアニングリーン(ICG)螢光造影読影の基本となる,「明るい螢光」,「低螢光」の表す病態,ならびに網膜色素上皮と強膜がICG螢光造影所見に及ぼす影響について報告した。ICG螢光造影では,正常の脈絡膜大血管の走行部位でも明るい螢光部としてみられるので,異常所見の意味を持つ「過螢光」は用いず,「明るい螢光」とした。「明るい螢光」の1つであるICG螢光漏出は,脈絡膜血管の透過性亢進と関係し,網膜色素上皮のバリア機能障害のない部位にも観察された。「低螢光」は,脈絡膜循環障害,ならびに螢光ブロックによることが判明した。脈絡膜循環障害は,造影後期のびまん性ICG螢光の有無すなわち脈絡膜毛細血管の存在により大きく2つに分類できた。脈絡膜毛細血管が保たれている脈絡膜動脈閉塞では,造影早期には脈絡膜流入遅延を生じるが,造影後期では正常びまん性ICG螢光がみられた。また脈絡膜毛細血管閉塞をきたす網脈絡膜萎縮病巣では,造影中期から後期に低螢光となった。
in vitroの実験モデルにより,網膜色素上皮内の色素の増減が,ICG螢光造影所見に及ぼす影響は小さく,強膜の反射が,ICG螢光造影所見に大きく影響することを報告した。このように,ICG螢光造影所見の表す病態は,フルオレセイン螢光造影のそれとは異なるものであるから,両螢光造影を比較検討することにより,網脈絡膜疾患における病変の局在を詳細に検討できると考えた。
Indocyanine green (ICG) angiography was performed in rabbit eyes with commotio retinae, atrophy of retinal pigment epithelium (RPE), or choroidal vascular occlusions. Particular attention was paid to causative factors for enhanced or bright fluorescence and hypofluorescence. Disturbed choroidal circula-tion showed either the presence or absence of diffuse fluorescence in late-phase ICG angiogram. Choroidal artery occlusion with well-preserved choriocapillaris was characterized by delayed dye inflow and normal diffuse fluorescence in the late phase. Chorioretinal atrophy with occluded choriocapillaris resulted in hypofluorescence after middle phase on, suggesting that diffuse fluorescence in late-phase ICG angiogram reflects intact choriocapillaris. In vitro experiments showed that increased or decreased pigment in RPE plays a minor role in ICG angiogram. Contrary to fluorescein angiography, reflection from the sclera seemed to modify the ICG angiographic findings. Because of these different features, comparison of fluorescein and ICG angiograms would provide more detailed informations in chorioretinal lesions.
Copyright © 1995, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.