Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
1970〜92年の23年間に京大眼科を受診したベーチェット病患者127例(男性82例,女性45例)を対象として,本疾患の動向を検討した。その結果,患者数は減少していた。初診時平均年齢は男性は上昇,女性は低下した、眼症状を有する者は男性に多く,その内容は近年全ぶどう膜炎が中心であった。女性は眼症状のない不全型が多く,男性に比べて全ぶどう膜炎の比率は少なかった。治療薬はステロイド,シクロホスファミド,アザチオプリンは減少し,代わってシクロスポリンが最近使用されていた。コルヒチンも比較的よく使われていた。視力予後は女性に関しては改善されていたが,男性は現在も60%が5年後の視力が0.1以下であった。
We reviewed 127 patients of Behçet's disease in the uveitis clinic of Kyoto University Hospital from 1970 through 1992. The series comprised 82 males and 45 females. The number of patients showed a tendency to decrease during the 23 years. Eye manifestations of the disease were more frequent in males than females. There was a rising tendency for males to manifest panuveitis. As therapeutic modality, systemic cyclosporin has become more popular replacing systemic corticosteroid, cyclophosphamide or azathioprine. Systemic colchicine has been used consistently during the period of review. The visual outcome appeared to have improved in female patients. After 5 years of disease, 60% of males had the visual acuity of 0.1 or less.
Copyright © 1994, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.