Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
緒言
欧米において人口10万人に対し20〜50人1)の頻度であるといわれている多発性硬化症(以下MSと略記す)が,本邦において1954年沖中等に2,3)より明らかにされるまで,その原因が不明であること,初発症状や経過の多様性,剖検例の欠如などのためその存在が否定的であつたことは衆知のことである。従来本邦には定型的なMSが少なく頻度も低いこと,病変部位として視束脊髄型が多いなど,欧米のMSと異なつた特徴があるとの論が唱えられてきたが,病理学的研究面において,定型的な散在性の病巣を示した症例が発見されるとともに,最近では脱髄性疾患のうち多くがMSであつて,Devic病,急性散在性脳脊髄炎等(視東脊髄型)は比較的少ないことも報告され欧米との差異はあまりないとの論も強くなり本邦におけるMSの臨床報告は,この10年間に急速にその数が増加しつつあるのが現況である4〜6)。
Multiple sclerosis has been detected in 38 out of a total of 39,641 patients who visited the authors' clinic during the 8 year and 5 month period (July 1964-December 1972). The condition occurred during the 3 rd and 4th decade of life in 71% of the subjects. Females were frequent-ly affected than males at the ratio of 25 : 13. Disturbed vision was the most frequent chief complaint at 47%, while pathological visual field could be detected on clinical examination in 61% of the cases. The disturbance of vision was either acute (37%) or insidious (29%).
Copyright © 1974, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.