Japanese
English
特集 薬物依存の臨床
覚醒剤中毒の病態—昔と今
Symptomatology of Methamphetamine Psychosis: comparison between the 1st abuse period and 2nd abuse period
加藤 伸勝
1
Nobukatsu Kato
1
1前都立松沢病院
1Tokyo Metropolitan Matsuzawa Hospital
キーワード:
Methamphetamine abuse
,
Methamphetamine psychosis
,
Clinical characteristic
Keyword:
Methamphetamine abuse
,
Methamphetamine psychosis
,
Clinical characteristic
pp.833-838
発行日 1992年8月15日
Published Date 1992/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405903290
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
■はじめに
薬物の慢性常用による精神身体的変化を慢性中毒と呼ぶことの当否については,現在でも議論の残るところであるが,ここでは,それにこだわらず覚醒剤乱用による病態を「覚醒剤中毒」としておく。
覚醒剤を代表するメタンフェタミン(methamphetamine)とアンフェタミン(amphetamine)の発見は,1880年代に遡る。前者は,1888年麻黄研究物質第33号として,長井長義博士によって合成された。アンフェタミンはそれに遅れること7年後,Edelemo, L. により合成された7)。薬理作用は交感神経刺激興奮作用が明らかにされて医薬品として用いられるに至ったが,この薬剤がナルコレプシーに有効との報告が出て,1936年頃から商品化された。始めはアンフェタミンの硫酸塩として発売され,次いでメタンフェタミンの塩酸塩のほうが力価が強いことが分かり,ドイツで発売された(ペルビチン)。
Copyright © 1992, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.