増大号特集 睡眠の正しい理解を促す70のトリビア
Ⅱ章 睡眠のとり方に関する疑問
Q25 記憶は寝ている間に定着するといいますが,徹夜で行う試験勉強は無駄でしょうか?
佐藤 文昭
1
,
玉置 應子
1,2
1理化学研究所脳神経科学研究センター認知睡眠学理研白眉研究チーム
2理化学研究所開拓研究本部玉置認知睡眠学理研白眉研究チーム
キーワード:
学習
,
learning
,
記憶
,
memory
,
断眠
,
sleep deprivation
Keyword:
学習
,
learning
,
記憶
,
memory
,
断眠
,
sleep deprivation
pp.629-632
発行日 2025年5月15日
Published Date 2025/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048812810670050629
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
A 試験勉強のシーズンには,徹夜をしたくなります。しかし睡眠には,記憶を定着させたり,技能を向上させたりする役割のあることが多くの研究から示されています。徹夜をすると,前日の眠る前に記憶した内容を思い出せる量が減り,技能も睡眠をとった時と比較して下がります。徹夜をした翌日には,眠気は強く,パフォーマンスも落ちます。そのため,試験勉強で徹夜をするのではなく勉強後に睡眠をとって試験に臨むことが推奨されます。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.