Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
画像検査法の出現で間脳内の病変部位が生体内で同定可能となり,ヒトの記憶における間脳の役割の理解は飛躍的に進んだ。間脳病変による記憶障害について視床梗塞を中心に自験例をあげつつこれまでの知見をまとめ,問題点を整理した。視床損傷による記憶障害の責任病巣の最有力候補として乳頭体視床路の損傷があげられる。内髄板の損傷も記憶障害の形成に係わっている可能性も大きい。背内側核をはじめ他の非特殊・連合核の関与も否定できない。視床の水準で記憶機能の側性化が認められ,左側損傷では言語性記憶障害が生じるが,検討の余地がある。さらに前頭前野機能の障害や意味記憶障害を特徴とする言語障害を伴う。前者には前頭葉―基底核―視床回路,後者には視床から大脳皮質への投射の分断が関与していると考えられている。それらの障害と記憶障害との関連性,およびそれらの責任病巣については十分明らかにはなっていない。
The thalamus participates in various neurocognitive processes such as memory, language, and executive functions. It is now accepted that medial diencephalic lesions can produce severe amnesia in humans. However, the specific nuclei and neural pathways that must be damaged to impair memory have not yet been identified, and the neuropsychological features of diencephalic amnesia have not well been defined. In this paper, we discuss the progress and of controversy in the field of diencephalic amnesia.
Copyright © 2001, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.