Japanese
English
特集 外科医が知っておくべき肝切除の基礎知識・基本手技
基本手技
肝切除時におけるinflow・outflowコントロール
The inflow and outflow control in liver resection
内田 洋一朗
1
,
坂元 克考
1
,
楊 知明
1
,
石井 隆道
1
,
波多野 悦朗
1
Yoichiro UCHIDA
1
1京都大学医学研究科肝胆膵・移植外科
キーワード:
肝切除
,
inflow control
,
Pringle法
,
outflow control
,
中心静脈圧
,
CVP
,
total hepatic vascular exclusion法
,
THVE法
Keyword:
肝切除
,
inflow control
,
Pringle法
,
outflow control
,
中心静脈圧
,
CVP
,
total hepatic vascular exclusion法
,
THVE法
pp.557-564
発行日 2025年5月20日
Published Date 2025/5/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.038698570800050557
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
【ポイント】
◆Inflow control(Pringle法)は「15(〜25)分遮断+5分開放」の繰り返しによる全肝遮断が基本であり,肝硬変症例では片葉阻血もオプションとなる.
◆Outflow controlは中心静脈圧(CVP)の低下であり,体位・輸液制限・呼吸管理・下大静脈遮断などを駆使して行う.
◆いざというときに「total hepatic vascular exclusion」の知識および手技は重要となり,入念な術前3Dシミュレーションはもちろんのこと,柔軟なdecision-makingが肝要である.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.