Japanese
English
特集 消化器外科手術 術中・術後トラブルシューティング 私ならこうする!
VII. 肝臓
1.肝静脈・下大静脈からの出血―開腹肝切除における対処法の基本と応用
Management of the bleeding from hepatic vein and inferior vena cava
林 洋光
1
,
岩槻 政晃
1
H. Hayashi
1
,
M. Iwatsuki
1
1熊本大学消化器外科
キーワード:
肝切除
,
肝静脈
,
中心静脈圧
,
下大静脈損傷
,
IVR
,
ステントグラフト内挿術
Keyword:
肝切除
,
肝静脈
,
中心静脈圧
,
下大静脈損傷
,
IVR
,
ステントグラフト内挿術
pp.507-512
発行日 2025年4月10日
Published Date 2025/4/10
DOI https://doi.org/10.15106/j_geka87_507
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨
・中心静脈圧を低くするために肝離断前の準備[輸液制限,呼吸終末陽圧(PEEP)オフ,頭高位]を行う.
・十分な肝授動により肝臓を挙上する.
・癒着により肝授動や肝挙上が不十分な場合には,開胸(横隔膜切開含む)も検討する.
・肝下部下大静脈partial clampを行う際には右腎静脈を巻き込まないように注意する.
・太い肝静脈分枝の又裂け損傷で縫合止血がむずかしい場合には静脈分枝を結紮切離もしくは離断する.
・視野不良での肝静脈ならびに下大静脈損傷ではインターベンショナルラジオロジー(IVR)併用も検討する.

© Nankodo Co., Ltd., 2025