Japanese
English
症例報告
結核患者に生じたBazin硬結性紅斑の1例
A case of erythema induratum Bazin in a patient with tuberculosis
阿部 倫大
1
,
柴田 知之
1
,
安藤 与里子
1
,
渡辺 大輔
1
,
松原 彩子
2
,
犬飼 大輔
3
,
浅井 信博
4
Michihiro ABE
1
,
Tomoyuki SHIBATA
1
,
Yoriko ANDO
1
,
Daisuke WATANABE
1
,
Ayako MATSUBARA
2
,
Daisuke INUKAI
3
,
Nobuhiro ASAI
4
1愛知医科大学皮膚科
2愛知医科大学呼吸器内科アレルギー内科
3愛知医科大学耳鼻咽喉科
4愛知医科大学感染症内科
1Department of Dermatology,Aichi Medical University School of Medicine, Nagakute, Japan
2Department of Respiratory Medicine and Allergology, Aichi Medical University School of Medicine, Nagakute, Japan
3Department of Otorhinolaryngology, Aichi Medical University School of Medicine, Nagakute, Japan
4Department of Clinical Infectious Diseases, Aichi Medical University School of Medicine, Nagakute, Japan
キーワード:
Bazin硬結性紅斑
,
リンパ節結核
,
結核疹
,
抗結核療法
,
フィリピン人
Keyword:
Bazin硬結性紅斑
,
リンパ節結核
,
結核疹
,
抗結核療法
,
フィリピン人
pp.469-473
発行日 2025年6月1日
Published Date 2025/6/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002149730790070469
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 52歳,フィリピン人女性.初診2か月前に右後頸部のリンパ節腫脹を自覚した.初診の2週間前に両下腿に浸潤を触れる貨幣大の紅斑が生じた.QFT陽性,CT検査で両側内深頸,鎖骨上リンパ節腫大は認めるが活動性肺結核の所見はなかった.喀痰,皮疹部の検体組織のいずれからも結核菌は証明されなかったが,右頸部リンパ節生検で結核菌DNAが検出された.抗酸菌培養は喀痰,皮疹部ともに陰性であった.右下腿の紅斑より皮膚生検を施行し病理組織学的に真皮下層から皮下脂肪織にかけて隔壁を主として多彩な炎症細胞浸潤,肉芽腫がみられた.リンパ節結核,Bazin硬結性紅斑と診断し抗結核薬の投与を開始した.頸部リンパ節は縮小し,下腿の紅斑も消退し治癒した.本邦は欧米などの先進国と比べ結核の罹患率は依然高く注意が必要である.現在の結核標準的治療より短期間で効果の高い治療の確立が望まれる.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.