書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
カテゴリから選ぶ
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
≪ナーシング・グラフィカ 5≫
疾病の成り立ちと回復の促進(3) 臨床微生物・医動物 第4版
≪ナーシング・グラフィカ 5≫
筆頭著者 矢野 久子 (編集)
名古屋市立大学大学院看護学研究科感染予防看護学教授
その他の著者等 安田陽子 編集
メディカ出版
電子版ISBN
電子版発売日 2022年2月28日
ページ数 260
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-8404-7526-6
印刷版発行年月 2022年1月
書籍・雑誌概要
細菌、真菌、原虫、寄生蠕虫、節足動物、ウイルス、プリオンなどの生物学的な特徴をシンプルに解説し、それぞれの違いを比較しています。
感染症ごとに病原体の各論をまとめ、感染症と病原体の関連性を理解しやすい構成としています。
各論に事例(臨床場面で考えてみよう)を数多く掲載し、感染の発生状況や症状から病原体の特徴をつかみ、より深い理解に結び付くよう工夫しています。
感染防御機構の基礎を押さえ、身体の状態と感染症発症の関連を理解できるようにしています。
感染症の検査・治療・予防・行政の対応について解説し、実践的・社会的な視点が養えるようにしています。
目次
1 微生物・医動物とは
2 宿主の臓器・組織別にみる感染症と病原体
3 宿主の因子が影響する感染症と病原体
4 感染症の分類と感染防御機構
5 感染・発症予防
6 感染症の検査・治療