書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
看護現場で「教える」人のための本
教える側と教わる側のミスマッチを防ぐために
筆頭著者 新保 幸洋 (著)
医学書院
電子版ISBN 978-4-260-64792-2
電子版発売日 2021年11月22日
ページ数 176
判型 A5
印刷版ISBN 978-4-260-04792-0
印刷版発行年月 2021年10月
書籍・雑誌概要
「教える」現場で起こる13のケースをもとに、その対応法と根拠を具体的に解説
臨床看護師は、後輩や新人、学生などを相手に、現場で「教える」立場になることが珍しくありません。ただ、その際の「教え方」は、自らの経験に基づくことが多く、教育的に吟味された方法とは言いにくい場合があります。本書は、長年看護教育に携わってきた教育の専門家である著者が、看護現場で遭遇する13のケースを通して、事例編ではその対処法を、解説編ではその根拠を、教育学の観点からわかりやすく解説したものです。
目次
はじめに
本書のねらい
第1部 実際の臨床場面で指導上困難を感じた場面を再検討する
Case 1 優先順位がうまくつけられない
Case 2 何がわからないかがよくわからなくて,混乱している
Case 3 実際は大丈夫ではないのだが,つい「大丈夫」と言ってしまい失敗する
Case 4 同じミスを何度も繰り返す
Case 5 強いプレッシャーから不安に押しつぶされそうになっている
Case 6 言葉遣いや態度が横柄だと患者さんからクレームがついた
Column ① フィードバックの理論と実践法
Case 7 与えられた課題が重すぎて,つぶれそうになっている
Case 8 言われたことをすぐに忘れてしまいミスをする
Case 9 自分の世界に閉じこもり,外界とのコンタクトを失っている
Case 10 わかっているけど,できない
Column ② 子どもの教育モデルと大人の教育モデルの違い
Case 11 自分のやり方に固執して,柔軟な対応ができなくなっている
Column ③ 成人学習の5原則
Case 12 見るべきポイントがよくわからなくて混乱している
Column ④ リフレーミングの理論と実践法
Case 13 患者さんから関わりを拒否された指導を行う際に役立つ
第2部 原理・原則・方法を学ぶ
1.教育とは共育である(凶育や脅育でもなければ,強育でもない)
・教育観が学習者に与える影響
・私の教育観「教育=共育」
・学生や新人と共に指導者も育つことを願って
2.学習者の一見奇妙に見える行動,理解し難い行動をどう捉えるか
・怒りやイライラを学生にぶつけるのは生産的ではない
・学習者の行動を,捉える枠組みから理解する
・「人に理由あり」を心に留めて対応する
・学生の提案を受け入れて,やってみる
・無意識に高い期待を抱いているのでは?
3.新人や学生の特徴を理解し,関わりを工夫する
・失敗に過敏になるより経験から学ぶ
・マイナス着眼からプラス着眼へ
・仕事の意味を限定的に捉えるよりも個々の仕事に意味づけを行う
・否定されることへの恐れが強い状態から,わからないことを率直に聞く・伝える姿勢へ
・思い込みが強い状況から,視野を広げて考えるようにする
・ひとりで仕事を抱え込む状況から,周囲の力を借りて巻き込むように
・バッドフローに入らないように気をつける
4.教と育の関係(語源,モデル,歴史,アプローチ)
・教と育という2つの漢字の語源
・「教」を重視したモデル:粘土細工モデル,導管注入モデル
・「育」を重視したモデル:植物栽培モデル,有機体モデル
・学習者の成熟度に応じた指導方法の工夫
事例フォーマット
おわりに
索引