バックナンバー ( 閲覧可 )
- 44巻(2025年)
- 43巻(2024年)
- 42巻(2023年)
- 41巻(2022年)
- 40巻(2021年)
- 39巻(2020年)
- 38巻(2019年)
- 37巻(2018年)
- 36巻(2017年)
- 35巻(2016年)
- 34巻(2015年)
- 33巻(2014年)
- 32巻(2013年)
- 31巻(2012年)
- 30巻(2011年)
- 29巻(2010年)
- 28巻(2009年)
- 27巻(2008年)
- 26巻(2007年)
- 25巻(2006年)
- 24巻(2005年)
- 23巻(2004年)
- 22巻(2003年)
- 21巻(2002年)
- 20巻(2001年)
- 19巻(2000年)
- 18巻(1999年)
- 17巻(1998年)
- 16巻(1997年)
- 15巻(1996年)
- 14巻(1995年)
- 13巻(1994年)
- 12巻(1993年)
- 11巻(1992年)
- 10巻(1991年)
- 9巻(1990年)
- 8巻(1989年)
- 7巻(1988年)
- 6巻(1987年)
- 5巻(1986年)
- 4巻(1985年)
- 3巻(1984年)
- 2巻(1983年)
文献閲覧数ランキング( 6月30日~7月6日)
- 第1位 統合失調症患者のぬりえ課題における色の塗り方の特徴 田中 真,小山内 隆生,加藤 拓彦,小笠原 寿子,和田 一丸 作業療法 31巻 4号 pp. 363-374 (2012年8月15日) 日本作業療法士協会
- 第2位 脳卒中片麻痺患者の上肢機能に関するGlobal Rating of Change Scaleの信頼性と妥当性の検討 平上 尚吾,井上 優,佐藤 ゆかり,原田 和宏,香川 幸次郎 作業療法 31巻 3号 pp. 224-232 (2012年6月15日) 日本作業療法士協会
- 第3位 全人工股関節置換術後の靴下着脱動作訓練プログラム 花房 謙一,中川 法一 作業療法 23巻 1号 pp. 26-32 (2004年2月15日) 日本作業療法士協会
- 第4位 ADOCが作業療法面接に与える影響─Webアンケート調査による探索的研究 齋藤 佑樹,長山 洋史,友利 幸之介,菊池 恵美子 作業療法 36巻 3号 pp. 299-308 (2017年6月15日) 日本作業療法士協会
- 第5位 「作業療法に拒否的な態度を示すクライエントが前向きになるきっかけ」に関する探索的研究 尾崎 勝彦,宮前 珠子,鈴木 達也,山田 美代子 作業療法 34巻 4号 pp. 414-425 (2015年8月15日) 日本作業療法士協会
- 第6位 日本における発達障害児に対する学校適応支援を目的とした作業療法の評価 助川 文子,伊藤 祐子 作業療法 38巻 6号 pp. 663-673 (2019年12月15日) 日本作業療法士協会
- 第7位 脳卒中者は病前との連続性を回復する際に作業療法をどのように意味づけているか 小林 幸治,小林 法一,山田 孝 作業療法 31巻 3号 pp. 256-266 (2012年6月15日) 日本作業療法士協会
- 第8位 作業選択意思決定支援ソフト(ADOC)を用いたクライエントにとっての意味のある作業に焦点を当てた上肢機能アプローチの経験 平野 友梨,大野 勘太,竹林 崇,友利 幸之介 作業療法 36巻 2号 pp. 238-244 (2017年4月15日) 日本作業療法士協会
- 第9位 単一システムデザインによる半側視空間失認患者に対する知覚—運動アプローチの効果 山田 孝,竹原 敦 作業療法 12巻 2号 pp. 127-136 (1993年5月15日) 日本作業療法士協会
- 第10位 介護老人保健施設の動向と作業療法士に期待すること 木川田 典彌 作業療法 24巻 6号 pp. 580-583 (2005年12月15日) 日本作業療法士協会