特集 虚血性心疾患
セミナー 臨床医が知るべき虚血性心疾患の病態と診断
胸痛を訴える患者への初期対応 ─虚血性心疾患を見逃さないために─
土肥 智貴
1
1ゆみの循環器予防医療部,順天堂大学医学部循環器内科
キーワード:
▶IHDは非典型例が多く,典型症状に依存しすぎると見逃しのリスクがある.
,
▶女性,高齢者,糖尿病患者では胸痛以外の症状(呼吸困難・倦怠感・悪心など)にも注意が必要である.
,
▶OPQRST法を用いた丁寧な問診がINOCAの診断に重要である.
,
▶日本人はVSAの頻度が高く,夜間・早朝発作や寒冷刺激,喫煙との関連を問診で把握することが重要である.
,
▶MVAは女性に多く,心理社会的ストレスとの関連が強く,硝酸薬が効きにくいことがある.
,
▶患者背景(既往歴,生活習慣,家族歴,服薬状況)の確認はリスク評価の基礎となる.
,
▶ESC 2024は症状・危険因子・臨床直感の3要素からclinical likelihoodを評価することを推奨している.
,
▶初期検査は段階的に行い,リスク層別化に応じてCCTAや負荷試験を選択する.
,
▶心電図は症状時の記録が重要で,発作時以外は正常のことも多いためホルター心電図や連続モニタリングも考慮する.
,
▶VSAやMVAでは検査結果が陰性でもIHDを否定できない.
,
▶ST変化やトロポニン上昇,心不全徴候があれば循環器専門医への早期紹介が必要である.
,
▶不定愁訴でも心因性と決めつけず,まずINOCAの可能性を除外する必要がある.
,
▶初期対応では「見逃さない姿勢」と直感を活かした問診が最重要である.
Keyword:
▶IHDは非典型例が多く,典型症状に依存しすぎると見逃しのリスクがある.
,
▶女性,高齢者,糖尿病患者では胸痛以外の症状(呼吸困難・倦怠感・悪心など)にも注意が必要である.
,
▶OPQRST法を用いた丁寧な問診がINOCAの診断に重要である.
,
▶日本人はVSAの頻度が高く,夜間・早朝発作や寒冷刺激,喫煙との関連を問診で把握することが重要である.
,
▶MVAは女性に多く,心理社会的ストレスとの関連が強く,硝酸薬が効きにくいことがある.
,
▶患者背景(既往歴,生活習慣,家族歴,服薬状況)の確認はリスク評価の基礎となる.
,
▶ESC 2024は症状・危険因子・臨床直感の3要素からclinical likelihoodを評価することを推奨している.
,
▶初期検査は段階的に行い,リスク層別化に応じてCCTAや負荷試験を選択する.
,
▶心電図は症状時の記録が重要で,発作時以外は正常のことも多いためホルター心電図や連続モニタリングも考慮する.
,
▶VSAやMVAでは検査結果が陰性でもIHDを否定できない.
,
▶ST変化やトロポニン上昇,心不全徴候があれば循環器専門医への早期紹介が必要である.
,
▶不定愁訴でも心因性と決めつけず,まずINOCAの可能性を除外する必要がある.
,
▶初期対応では「見逃さない姿勢」と直感を活かした問診が最重要である.
pp.1502-1506
発行日 2025年10月1日
Published Date 2025/10/1
DOI https://doi.org/10.50936/mp.42.10_008
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
虚血性心疾患ischemic heart disease(IHD)は主要な死因の一つであり,胸痛を主訴とする初期診療において見逃さない判断力が重要である.近年では,冠動脈に明らかな狭窄がなくても心筋虚血をきたす「INOCA冠動脈閉塞を伴わない心筋虚血(ischemia with non-obstructive coronary arteries)」の概念が広がり,診断はより複雑化している.本稿では,冠攣縮性狭心症vasospastic angina(VSA)や微小血管狭心症microvascular angina(MVA)を含む新たな病態に着目し,問診・検査・診断の実践的アプローチを紹介することで,初期対応の精度向上を目指す.

Copyright © 2025 Bunkodo Co.,Ltd. All Rights Reserved.