特集 子宮内膜機能の基礎と臨床
子宮内膜機能とエクソソーム
澤田 健二郎
1
1大阪大学大学院医学系研究科産科学婦人科学教室准教授
キーワード:
エクソソーム
,
細胞外小胞
,
細胞間コミュニケーション
,
子宮内膜
,
着床
Keyword:
エクソソーム
,
細胞外小胞
,
細胞間コミュニケーション
,
子宮内膜
,
着床
pp.23-28
発行日 2022年9月1日
Published Date 2022/9/1
DOI https://doi.org/10.34449/J0015.29.03_0023-0028
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
妊娠の成立には胚の子宮内膜への接着から始まる着床が必須である。着床には胚と子宮内膜との緊密なコミュ二ケーションが必要であり,近年,細胞間情報伝達機構として細胞外小胞の役割が注目されている。細胞外小胞は産生機構の違いから①エクソソーム,②マイクロベシクル,③アポトーシス小胞に分類される。そのなかでもエクソソームは50〜150nm程度のサイズのエンドサイトーシス過程で形成されるエンドソーム膜由来の小胞であり,脂質二重膜で構成され,なかに蛋白質,核酸などを含有し,これらが細胞間の情報伝達機構として重要な役割を果たす。着床の際にも胚は子宮内膜からさまざまな情報を受けとることにより,着床しやすい環境が提供されている。「KEY WORDS」エクソソーム,細胞外小胞,細胞間コミュニケーション,子宮内膜,着床
![](/cover/first?img=J0015.29.03_0023-0028.png)
Medical Review Co., Ltd. All rights reserved.